|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/02 17:21,
提供元: フィスコ
2日の中国本土市場概況: 上海総合0.1%安で3日ぶり反落、ハイテク・医薬に売り
*17:21JST 2日の中国本土市場概況: 上海総合0.1%安で3日ぶり反落、ハイテク・医薬に売り
2日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比2.96ポイント(0.09%)安の3454.79ポイントと3日ぶりに反落した。
利食い売りが優勢となる流れ。上海総合指数はこのところの上昇で、約半年ぶりの高値水準を回復していた。米国と各国・地域の貿易交渉を巡り、米関税一時停止措置の期限が9日に迫っていることも不安材料。状況によっては、世界経済が混乱する恐れもある。ただ、下値は限定的。中国景気の過度な減速懸念が薄らいでいる。1日公表された民間集計による6月の財新・中国製造業PMIは、市場予想(49.0)を上回る50.4に上昇。節目の50を2カ月ぶりに上回り、景況感が改善している。(亜州リサーチ編集部)
業種別では、ハイテクの下げが目立つ。半導体製造装置の瑞芯微(603893/SH)と電子機器メーカーの国睿科技(600562/SH)がそろって4.5%安、通信機器・IC設計の上海貝嶺(600171/SH)が3.9%安、フラッシュメモリー中国大手の北京兆易創新科技(603986/SH)が2.5%安、スマートシティ関連の雲賽智聯(600602/SH)が2.2%安で引けた。
医薬株もさえない。浙江医薬(600216/SH)と山東魯抗医薬(600789/SH)がそろって1.5%、康縁薬業(600557/SH)が1.4%、通化東宝薬業(600867/SH)が1.2%ずつ下落した。軍需産業株、自動車株、保険・証券株なども売られている。
半面、太陽光発電の関連銘柄は急伸。通威(600438/SH)や双良節能系統(600481/SH)、福莱特玻璃集団(601865/SH)がそろってストップ(10.0%)高、上海愛旭新能源(600732/SH)が7.9%高、隆基緑能科技(601012/SH)が4.7%高で取引を終えた。価格競争の懸念が薄れる。複数の業界関係者によれば、太陽光発電用ガラスの大手メーカーがこのほど会合を開催し、新たな減産計画を協議した。資源・素材株、不動産株、公益株、銀行株、消費関連株の一角も買われている。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.21ポイント(0.47%)高の259.30ポイント、深センB株指数が4.31ポイント(0.35%)高の1225.16ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/07/03 10:35:アドバンクリエ---ストップ安売り気配、業績下方修正と株主優待の休止を発表
2025/07/03 10:31:概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は3日ぶりに反落、利食い売りが優勢となる流れ
2025/07/03 10:15:ユニネク---続伸、25年12月期6月度月次業績速報を発表
2025/07/03 10:01:BlueMeme---反発、合弁会社「アルターデザインコンサルティング」を設立
2025/07/03 09:54:英和:創業77年の独立系技術商社、DX・GXなど追い風に成長するPBR1倍割れの割安成長銘柄
2025/07/03 09:50:東京為替:ドル・円は143円台半ばで推移、日本時間夜に米雇用統計発表を控える
2025/07/03 09:48:環境フレンド---大幅反発、九州工業大学とペロブスカイト太陽電池等に関する共同研究契約を締結
2025/07/03 09:43:日経平均は34円高でスタート、ルネサスや日本製鉄などが上昇
2025/07/03 09:40:出来高変化率ランキング(9時台)〜JCRファーマ、Abalanceなどがランクイン
2025/07/03 09:15:日経平均は22円安、寄り後は下げに転じる
2025/07/03 09:11:レーザーテック、キオクシアHD◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/07/03 09:09:個別銘柄戦略:JCRファーマやマリオンに注目
2025/07/03 08:56:技術承継機構---25日、75日線を支持線としたリバウンド
2025/07/03 08:45:キオクシアHD---25日線までの調整を経てリバウンドへ
2025/07/03 08:44:前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株のリバウンド狙い〜
2025/07/03 08:39:7/3
2025/07/03 08:39:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比75円安の39715円〜
2025/07/03 08:34:ハイテク株のリバウンド狙い
2025/07/03 08:34:2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは10ドル安、ハイテクが支える
2025/07/03 08:25:米雇用統計の発表を前に様子見姿勢が強まるか
|