|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 13:09,
提供元: フィスコ
ダイナパック Research Memo(9):3年間で成長投資に200億円、株主還元に25億円を充当
*13:09JST ダイナパック Research Memo(9):3年間で成長投資に200億円、株主還元に25億円を充当
■ダイナパック<3947>の中期経営計画
3. キャッシュ・アロケーション
2026年12月期までの3年間累計のキャッシュ・アロケーションの考え方として、キャッシュ・インについては営業キャッシュ・フロー120億円と政策保有株式の縮減及び有利子負債の調達で105億円の合計225億円を見込み、キャッシュ・アウトとして成長投資に200億円、株主還元(自己株式取得を含む)に最大25億円を充当する計画である。成長投資のうち既存事業強化のための投資として65億円、M&Aなどの成長戦略投資として135億円(うち、約61億円はHoang Hai買収で実現)を見込んでいる。政策保有株式を縮減し、成長投資に活用することでROEの向上にもつなげていく。
■株主還元策
2025年12月期は3期連続の増配を予定
同社は株主還元方針として、今後の長期・安定的な事業展開に備え、企業体質強化のために内部留保を高めつつ、株主に対して安定的かつ継続的な利益還元を行うことを基本方針としている。また、既述のとおり2026年12月期までの3期間累計で最大25億円の株主還元(自己株式取得を含む)を行う方針を明らかにしており、2025年12月期の1株当たり配当金は前期比10.0円増配の80.0円(配当性向27.5%)と3期連続の増配を予定しており、年配当利回りとしては3.8%(8月14日終値時点)となる。なお、自己株式取得については流動株式比率25%以上の維持を前提としている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/09/03 17:00:個人投資家hina:アリババ新AI半導体がエヌビディアに挑戦!防衛ど真ん中銘柄の行方?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/03 16:46:東証グロ−ス指数は大幅に3日続落、終日売り優勢
2025/09/03 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約203円分押し下げ
2025/09/03 16:35:日経VI:上昇、株価下げ幅拡大で警戒感広がる
2025/09/03 16:33:米株安や国内政治不安から1カ月ぶりに42000円台割れ【クロージング】
2025/09/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:自民党4役辞意や30年債利回り高値で大幅続落
2025/09/03 16:25:新興市場銘柄ダイジェスト:窪田製薬HDは年初来高値、アルファクスが大幅に4日続落
2025/09/03 16:22:コーエーテクモ---大幅反発、公募による自己株式処分発表もあく抜け感優勢に
2025/09/03 16:20:東京為替:ドル・円は底堅い、ドル選好地合いで
2025/09/03 16:19:良品計画---大幅続落、8月既存店成長率の鈍化をマイナス視
2025/09/03 16:18:インターメスティック、内田洋行、東京ベースなど
2025/09/03 16:17:日経平均は反落、後場に下げ幅広げる展開
2025/09/03 15:48:東証業種別ランキング:銀行業が下落率トップ
2025/09/03 15:43:9月3日本国債市場:債券先物は137円52銭で取引終了
2025/09/03 15:36:日経平均大引け:前日比371.60円安の41938.89円
2025/09/03 15:12:東京為替:ドル・円は小動き、方向感を欠く展開
2025/09/03 15:10:ジンジブ---大幅に3日ぶり反発、ハウスドゥ住宅販売と業務提携、人事支援サービスを特別価格で提供
2025/09/03 14:53:日本ビジネスシステム---1500円割れで調整一巡感
2025/09/03 14:52:東京為替:ドル・円はもみ合い、米金利・日本株にらみ
2025/09/03 14:52:日経平均は433円安、米経済指標などに関心
|