トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/29 14:16,
提供元: フィスコ
香陵住販:3Q決算は順調で配当を増額、株価に依然として上値余地あり
*14:16JST 香陵住販:3Q決算は順調で配当を増額、株価に依然として上値余地あり
茨城県地盤の総合不動産会社である香陵住販<3495>の業績が堅調に推移している。8月8日に発表された2025年9月期第3四半期(3Q)決算は、売上高で前年同期比19.2%増の9,594百万円、営業利益で同14.2%増の970百万円と2桁増収増益なり、通期予想に対しても極めて順調な推移。同時に配当も1株あたり54円から55円へ増額修正された(配当利回りは2.23%)。引き続き株価に評価余地があるという見方に変化はない。
2025年9月期予想も含めた過去5期の営業利益CAGRは+10.0%であり、ROE14.6%、株価も右肩上がりで、配当利回りも2.23%。今期予想当期純利益987百万円にPER15倍をかけて、前期末ネットキャッシュ▲4,969百万円を引いた額は9,836百万円。対して時価総額は6,792百万円となる。
3Q決算において、不動産流通事業の売上高は7,380,079千円(前年同期比20.6%増)、セグメント利益は830,974千円(同22.5%増)、不動産管理事業の売上高は2,232,363千円(前年同期比14.2%増)、セグメント利益は719,148千円(同0.5%減)となった。安定的な収益基盤であり、賃貸管理戸数は24,294戸(前年同期比986戸増)、駐車場台数は9,542台(同319台増)と順調。セグメント利益が減益であるのは、太陽光売電における前年および1Qの施設売却の反動による。2025年9月通期の業績予想は、売上高10,822百万円(前期比7.8%増)、営業利益1,065百万円(同6.4%増)が見込まれている。3Qまでの達成率は極めて高い。
また、同社は中期計画「KORYO2027」を開示しており、2027年9月期に売上高12,000百万円以上、営業利益1,150百万円以上、営業利益率9%以上を維持して10%を目指す定量目標を掲げている。不動産売上高に過度に依存せずに売上高を着実に拡大しつつ、継続可能な収益の積み上げにより利益率の維持・向上に努めていく。具体的な施策としては、不動産管理事業にもつながっていく自社企画投資用不動産「レーガベーネ」シリーズの展開や、建設請負事業を新たな柱として展開していく方針。また、「KORYO Funding」の知名度向上を図っていき、2027年9月期までにファンドの総応募者数9,000人以上を目指す。「KORYO Funding」では、茨城県内トップクラスの店舗数を誇る地域密着型企業の同社が地域に眠る価値ある不動産を発掘し、新しい投資で光をあてて魅力を引き出し地方創生につなげていく。1口10万円からインターネットで手軽に不動産投資を始めることができるため、今後の動向には注目しておきたいところである。
株主還元では、配当性向30%を目標に累進配当を続ける。株主に対する利益還元を経営の重要課題と位置づけ、配当原資確保のための収益力を強化し、持続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針としている。そのほか、人的資本の強化も行っており、女性管理職比率・男性育児休業取得率の向上や従業員への研修機会の提供も積極的に行っている。女性従業員の育休取得率は100%、男性従業員の育休取得率も66%を超えており、今後も30%以上を維持する方針。人材の流出や独立が多い不動産業界だが、同社は資格取得や労働時間の調整など社員の定着率向上に向けた取り組みも着実に行い、人材の確保・育成にしっかり取り組んでいる。前中期経営計画を前倒しで達成するなど総じて業績は拡大しているものの、株価に十分に反映されていない同社の今後の動向には注目しておきたい。
なお、茨城県水戸市を中心に20店舗を展開しており、地域密着型企業でありながら東京・千葉に支社を置き、不動産会社としてより広いネットワークを築き上げてきた。セグメントは、不動産の仲介(賃貸・売買)や販売を主とする不動産流通事業(24年9月期売上高構成比74.1%・セグメント利益構成比44.2%)、賃貸不動産の管理業務や不動産賃貸を主とする不動産管理事業(同25.9%・同55.8%)に分かれている。
不動産流通事業では、土地・一戸建て・分譲マンションなどの居住用から店舗・事務所・工場などの事業用、さらには一棟マンションやビルなどの投資用まで、様々な不動産を取り扱っている。仲介から買取販売のほか、同社が持つ事業の柱の一つが収益不動産の自社企画開発となる。賃貸マンションやアパートの建築、テナント複合型マンションや賃貸戸建建築を「レーガベーネ」シリーズとして展開している。茨城県内に限らず、東京都内においても積極的に収益不動産の開発を行っているが、同社はオーナーに売却して終わりではなく、オーナーが購入後は同社にて管理・入居者の斡旋やサブリース(一括借上)を行って高い入居率・稼働率を維持し、不動産管理事業にもつなげている。オーナーとの深く長い関係を続けることが、強固な経営基盤を支えている。
不動産管理事業では、アパート・マンションや一戸建てに限らず、店舗・事務所から駐車場に至るまで幅広く管理・運営。多店舗展開している同社ならではの強みを生かして、高い入居率を実現。安定的な収益基盤であり、2025年3月末時点で賃貸管理戸数は24,267戸(前期末比+596戸)、コインパーキング運営台数1,597台(同+182台)、月極駐車場の管理台数9,500台(同+177台)。同事業では、太陽光売電事業も展開していたが、前期に茨城県石岡市の太陽光発電施設「KORYOエコパワー石岡」、今期第1四半期に茨城県水戸市の太陽光発電施設「KORYOエコパワー高田町」を売却している。
《HM》
記事一覧
2025/08/29 16:35:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテやKDDIが2銘柄で約61円分押し下げ
2025/08/29 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/08/29 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:テクニカル妙味で3日ぶり反発
2025/08/29 16:24:東京為替:ドル・円は底堅い、147円台に定着
2025/08/29 16:23:
2025/08/29 16:22:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/08/29 16:21:武蔵野興、吉野家HD、ユタカ技研など
2025/08/29 16:17:新興市場銘柄ダイジェスト:エーアイは反発、クオリプスが急騰
2025/08/29 16:15:コロワイドなど
2025/08/29 16:11:コロワイドなど
2025/08/29 16:07:日経平均は反落、終日軟調もみ合い展開
2025/08/29 15:43:8月29日本国債市場:債券先物は137円54銭で取引終了
2025/08/29 15:33:日経平均大引け:前日比110.32円安の42718.47円
2025/08/29 15:26:東京為替:ドル・円は変わらず、ドル買い一服
2025/08/29 15:11:洋エンジ---大幅に反発し25日線を突破
2025/08/29 15:02:芙蓉総合リース---持続可能なモビリティ社会の実現に向けた業務協定締結
2025/08/29 14:55:出来高変化率ランキング(14時台)〜ユタカ技研、WSCOPEなどがランクイン
2025/08/29 14:52:日経平均は126円安、米PCE物価指数などに関心
2025/08/29 14:46:東京為替:ドル・円は動意薄、147円挟みもみ合い
2025/08/29 14:43:ポエック---子会社からの配当金受領