|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/14 10:33,
提供元: フィスコ
城南進学研究社---1Q増収、教育事業の売上高は堅調に推移
*10:33JST 城南進学研究社---1Q増収、教育事業の売上高は堅調に推移
城南進学研究社<4720>は12日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比1.7%増の12.76億円、営業損失が1.28億円(前年同期は1.71億円の損失)、経常損失が1.28億円(同1.71億円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純損失が1.53億円(同2.16億円の損失)となった。
教育事業の売上高は前年同期比2.1%増の11.87億円となった。児童教育部門では、算数教室「りんご塾」や保育園事業が売上増に貢献したが、「Kubotaのうけん/アタマGYM」を含むキッズブレインパークは前期に一部教場の整理及びプロダクトの見直しを行った結果、前年同期を下回る売上高となった。映像授業部門(映像授業教室「河合塾マナビス」)では、校舎が増加したことに加え、既存校についても主に受験学年の生徒数が増加したことから、前年同期を上回る売上高となった。個別指導部門(個別指導塾「城南コベッツ」)では、りんご塾在籍の小学生は引き続き増加傾向にあるものの、前期に複数の不採算教場の整理統合を行ったことなどにより、前年同期を下回る売上高となった。デジタル教材・ソリューション部門では、「りんご塾」のライセンス提供及びオンライン学習教材「デキタス」や大学受験における総合型選抜対策教材「推薦ラボ」の販売が堅調に推移し、ほぼ前年並みの売上高となった。なお、教育事業は、事業の性質上、第2四半期以降に売上高・利益とも偏る傾向にある。
スポーツ事業の売上高は同3.6%減の0.89億円となった。子会社の久ケ原スポーツクラブでは、スイミングクラブが前年をやや下回る在籍者数で推移した。スポーツジムの「マイスポーツ」は堅調に推移しており、新規事業として個別指導教室である城南コベッツ2教場の運営をスタートするなどの投資も行っているが、スポーツ事業全体では売上高は前年同期をやや下回ることとなった。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比4.9%増59.01億円、営業利益が1.49億円、経常利益が1.41億円、親会社株主に帰属する当期純利益が0.93億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/08/14 18:00:ベルシステム24ホールディングス---企業の成長を支える多様な人材の育成に向けた支援ソリューションを提供開始
2025/08/14 18:00:14日の香港市場概況: ハンセン0.4%安で4日ぶり反落、決算発表のレノボ6.0%下落
2025/08/14 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ高進も利下げ圧力で
2025/08/14 17:16:東京為替:ドル・円は大幅安、ドル売り・円買いで
2025/08/14 17:12:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均大幅に7日ぶり反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約250円分押下
2025/08/14 17:01:14日の中国本土市場概況: 上海総合0.5%安で4日ぶり反落、金融株高で下値は限定
2025/08/14 16:54:日経平均は反落、高値警戒感広がる
2025/08/14 16:44: 東証グロ−ス指数は4日ぶり反発、下値は堅いが上値も限定的
2025/08/14 16:38:高値警戒感から7営業日ぶりに反落【クロージング】
2025/08/14 16:35:日経VI:小幅に上昇、高値警戒感が緩和
2025/08/14 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:出遅れ感が意識され小幅続伸
2025/08/14 16:13:東証業種別ランキング:機械が下落率トップ
2025/08/14 16:00:セグエ、パリミキHD、アニコムHDなど
2025/08/14 15:48:8月14日本国債市場:債券先物は137円97銭で取引終了
2025/08/14 15:45:新興市場銘柄ダイジェスト:網屋は年初来高値、FFRIがストップ高
2025/08/14 15:34:日経平均大引け:前日比625.41円安の42649.26円
2025/08/14 15:25:東京為替:ドル・円はじり安、クロス円も追随
2025/08/14 15:23:アクシスコンサルティング---25年6月期は2ケタ増収、スキルシェアが2ケタ増収を果たす
2025/08/14 15:21:アクシスコンサルティング---剰余金の配当
2025/08/14 15:19:メイホーホールディングス---25年6月期増収増益、建設関連サービス事業・人材関連サービス事業・建設事業が好調
|