|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/11 14:29,
提供元: フィスコ
テノックス Research Memo(9):DOE2%以上を目安に増配と機動的な自己株式取得で還元の方針
*14:29JST テノックス Research Memo(9):DOE2%以上を目安に増配と機動的な自己株式取得で還元の方針
■株主還元策
テノックス<1905>は設立以来、業績の向上と財務体質の強化に努めることを経営の基本とし、株主への還元を重要課題の1つとして位置付けてきた。業績や財政状態に加え、中期的な見通しも勘案したうえで安定的な配当を決定するという方針の下、従来は連結配当性向30%程度を目安に配当を実施するとともに機動的な自己株式の取得によって株主の期待に応えてきた。2025年3月期からは、中期経営計画で資本効率経営を推進することもあり、DOE2%以上を目安に積極的な配当を実施、純資産の積み上げに伴う増配や機動的な自己株式の取得によって株主の期待に応えていく方針となった。こうした方針により、2025年3月期の1株当たり配当金は50.0円(中間配当21.0円、期末配当29.0円)とした。2026年3月期の1株当たり配当金は52.0円(中間配当26.0円、期末配当26.0円)を予定している。なお、DOEは2025年3月期に2.6%と目標を大きく上回ったが、今後も2.6%を下回らないように努める考えである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《HN》
記事一覧
2025/07/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トランプ関税の砲撃で震撼する市場で冴える株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/07/12 07:32:前日に動いた銘柄 part2データセク、データセク、フジクラなど
2025/07/12 07:30:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは279ドル安、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退
2025/07/12 07:17:NY債券:米長期債相場は弱含み、関税策によるインフレへの影響を警戒
2025/07/12 07:15:NY原油:反落、供給不安の懸念強まる
2025/07/12 07:15:前日に動いた銘柄 part1 AIRMAN、三光合成、セレスなど
2025/07/12 07:13:NY金:堅調推移、安全逃避的な買いが入る
2025/07/12 06:24:NY為替:米トランプ政権の関税政策でインフレ上昇懸念、早期利下げ観測後退でドル買い強まる
2025/07/12 05:39:NY株式:NYダウは279ドル安、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退
2025/07/12 04:07:7月11日のNY為替概況
2025/07/12 03:36:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
2025/07/12 01:32:NY外為:BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑
2025/07/12 00:56:BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/12 00:17:NY外為:ドル続伸、米長期金利上昇、米トランプ政権による関税策でインフレ上昇を警戒
2025/07/11 23:42:NY外為:ブラジルレアル下げ止まる、トランプ米大統領が関税でブラジルと協議の意向示す
2025/07/11 21:57:【市場反応】カナダ失業率は予想外に低下、雇用も増加、カナダドル上昇
2025/07/11 20:04:欧州為替:ドル・円は失速、上値の重さを嫌気
2025/07/11 19:25:ドル・円は伸び悩み、上値の重さが目立つ
2025/07/11 18:15:日経平均テクニカル: 続落、3日連続陰線も13・26週GC示現
2025/07/11 18:00:11日の香港市場概況: ハンセン0.5%高で続伸、証券セクター急伸
|