|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/04 14:05,
提供元: フィスコ
マイクロアド Research Memo(5):2025年9月期中間期は大幅増収。好調な事業展開が続く(1)
*14:05JST マイクロアド Research Memo(5):2025年9月期中間期は大幅増収。好調な事業展開が続く(1)
■マイクロアド<9553>の業績動向
1. 2025年9月期中間期の業績概要
2025年9月期中間期の連結業績は、売上高が前年同期比15.5%増の8,185百万円、のれん償却費と株式報酬費を考慮した調整後営業利益が同20.5%増の513百万円、営業利益が同4.9%増の432百万円、経常利益が同4.9%減の397百万円、親会社株主に帰属する中間純利益が同91.5%減の27百万円となった。
主力事業である「UNIVERSE」及びコンサルティング事業のいずれにおいても売上総利益が増加しており、データプロダクト事業の売上総利益は、2024年11月に「デジタルサイネージ」を提供するMADSを非連結化したため2025年9月期第1四半期のみの取り込みとなったものの、前年同期比14.8%増加、コンサルティング事業の売上総利益も同11.0%増加するなど、両事業ともに順調な推移を見せた。生産性向上施策の一環として、オフショア開発拠点である中国子会社を清算しており、これに伴う費用として約44百万円が特別損失として計上されている。また、保有するログリーの投資有価証券についても減損を実施し、約149百万円の特別損失を計上した。
通期予想に対して売上高・各段階利益がいずれも想定を上回る進捗を見せており、好調な事業展開が継続している。中核事業である「UNIVERSE」に加え、海外事業も高成長を維持している。加えて、生産性向上に向けた取り組みによる売上総利益率の改善に加え、全社的なコスト削減施策が奏功し、収益基盤は拡大している。こうした状況を踏まえ、通期業績予想については保守的ながら上方修正を実施した。下期においては、引き続き生産性の向上を推進するとともに、新規事業にも注力する姿勢が示されており、さらなる業容拡大が期待されると弊社では見ている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)
《HN》
記事一覧
2025/07/04 17:25:欧米為替見通し: 米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み
2025/07/04 17:00:4日の中国本土市場概況: 上海総合0.3%高で続伸、ガラス関連株が高い
2025/07/04 16:46:東証グロ−ス指数は小幅に4日ぶり反発、買い一巡後は上値の重い展開
2025/07/04 16:38:新興市場銘柄ダイジェスト:ブルーイノベは大幅反発、ブライトパスがストップ高
2025/07/04 16:36:オンワードHD---売り優勢、第1四半期小幅増益で6月既存店はマイナス成長に
2025/07/04 16:35:日経VI:上昇、関税交渉の先行き不透明感など警戒
2025/07/04 16:33:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約51円分押し上げ
2025/07/04 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:売り一巡感が強まり4日ぶりに反発
2025/07/04 16:28:ナルミヤ、キユーピー、霞ヶ関キャピタルなど
2025/07/04 16:26:4万円回復後はこう着感が強まる【クロージング】
2025/07/04 16:25:リンガーハットなど
2025/07/04 16:17:Iスペース Research Memo(5):2025年9月期業績は主力事業の収益力回復が計画達成の鍵を握る
2025/07/04 16:15:Iスペース Research Memo(4):注力領域のマーケティングソリューションは計画を上回るペースで成長
2025/07/04 16:02:日経平均は小幅続伸、売り買い交錯で方向感に欠ける展開
2025/07/04 15:52:東証業種別ランキング:海運業が下落率トップ
2025/07/04 15:45:7月4日本国債市場:債券先物は139円12銭で取引終了
2025/07/04 15:38:日経平均大引け:前日比24.98円高の39810.88円
2025/07/04 15:24:東京為替:ドル・円は伸び悩み、144円25銭まで値下がり
2025/07/04 15:08:Iスペース Research Memo(8):DOE3%以上を目安に継続かつ安定的に配当を実施する方針
2025/07/04 15:07:Iスペース Research Memo(7):時価総額がネットキャッシュを下回る状況が継続、見直し余地は大きい
|