|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/06 06:58,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場は強含み、雇用情勢悪化で年内複数回の利下げ観測強まる
*06:58JST NY債券:米長期債相場は強含み、雇用情勢悪化で年内複数回の利下げ観測強まる
5日の米国長期債相場は強含み。米労働省がこの日発表した8月雇用統計で、失業率は4.3%と7月4.2%から上昇。非農業部門雇用者数は前月比+2.2万人にとどまり、市場予想を下回ったことが長期債利回りの低下につながった。非農業部門雇用者増加数の3カ月平均は+2.9万人となり、2020年6月以降で最低の伸びとなった。平均時給は前月比+0.3%、前年比+3.7%。労働参加率は62.3%で7月の62.2%から上昇。年内複数回の利下げ観測が強まり、イールドカーブはフラットニング気配で推移。
CMEのFedWatchツールによると、5日時点で10月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.75-4.00%となる確率は70%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%以下となる確率は72%程度。10年債利回りは4.153%近辺で取引を開始し、4.166%近辺まで上昇したが、米雇用統計発表後に4.061%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて4.072%近辺で推移。
イールドカーブはフラットニング気配。2年−10年は57.10bp近辺、2−30年は125.80bp近辺で引けた。2年債利回りは3.51%(前日比:-7bp)、10年債利回りは4.07%(前日比-9bp)、30年債利回りは、4.76%(前日比:-9bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/09/06 08:12:5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは220ドル安、リセッションを警戒
2025/09/06 08:09:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比180円安の42890円〜
2025/09/06 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファインシンター、ブティックス、アクリートなど
2025/09/06 07:21:米国株式市場は反落、リセッションを警戒(5日)
2025/09/06 07:15:前日に動いた銘柄 part1情報戦略、キオクシアHD、住友ファーマなど
2025/09/06 07:10:NY金:反発、8月米雇用統計内容を意識した買いが入る
2025/09/06 07:07:NY原油:続落、米雇用情勢の悪化を嫌気
2025/09/06 07:06:5日のNY市場は反落
2025/09/06 06:58:NY債券:米長期債相場は強含み、雇用情勢悪化で年内複数回の利下げ観測強まる
2025/09/06 06:23:NY為替:米8月雇用統計のネガティブサプライズで年内利下げ観測強まる
2025/09/06 05:49:NY株式:NYダウは220ドル安、リセッションを警戒
2025/09/06 04:01:9月5日のNY為替概況
2025/09/06 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/09/06 01:05:BTC反発、米利下げ観測強まる【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/06 01:15:NY外為:BTC反発、米利下げ観測強まる
2025/09/06 00:17:NY外為:ドル続落、米年3回の利下げ観測強まる
2025/09/05 23:11:【市場反応】加8月失業率は予想外に上昇、雇用は減少、加ドル売り
2025/09/05 22:06:【市場反応】米8月雇用統計は予想下回る、6月雇用はマイナス、利下げ観測強まる、ドル売り
2025/09/05 20:39:フォーカスシステムズ---フィリピンの教育現場をITで支援しグローバル展開を推進、2校とMOUを締結
2025/09/05 20:12:欧州為替:ドル・円は変わらず、ドル売り一服
|