トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/29 12:37, 提供元: フィスコ

後場に注目すべき3つのポイント〜利益確定売りで幅広い銘柄が軟調推移

*12:37JST 後場に注目すべき3つのポイント〜利益確定売りで幅広い銘柄が軟調推移
29日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は反落、利益確定売りで幅広い銘柄が軟調推移
・ドル・円はもみ合い、戻りが鈍い
・値下り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>

■日経平均は反落、利益確定売りで幅広い銘柄が軟調推移

日経平均は反落。185.82円安の42642.97円(出来高概算9億427万株)で前場の取引を終えている。

前日28日の米国株式市場は続伸し、ダウ平均は71.67ドル高の45636.90ドル、ナスダックは115.02ポイント高の21705.16で取引を終了した。好調な経済指標が支えとなった。今回は、米実質GDPの改定値が年率3.3%増と速報値を上回ったほか、新規失業保険申請件数が減少し、投資家心理を下支えしたとの見方が広がった。一方で、ロシアによるウクライナへの攻撃強化が終戦期待を後退させ、またFRB理事クック氏がトランプ大統領による解任通告に対し提訴するなど、FRBの独立性を巡る懸念も意識されたが、ダウは終盤にかけて持ち直し最高値を更新、ナスダックも終日堅調であった。

米株式市場の動向を横目に、本日の日経平均は54.50円安の42774.29円と反落して取引を開始した。寄り付き後は前日の米株高を受けた下支えもあり一時は下げ渋る場面もあったが、為替が1ドル146円台で推移する中、短期的な利益確定売りが優勢となった。加えて、今晩発表予定の米7月PCE物価指数を見極めたいとの見方から積極的な買いが手控えられた様子も窺われた。前場を通じて軟調もみ合い展開となった。

個別では、ソフトバンクG<9984>、フジクラ<5803>、中外薬<4519>、電通グループ<4324>、ニトリHD<9843>、三菱商<8058>、三井物<8031>、富士通<6702>、伊藤忠<8001>、住友電<5802>、野村総合研究所<4307>、SMC<6273>、セコム<9735>、大成建<1801>、古河電<5801>などの銘柄が上昇。

一方、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、ファナック<6954>、ソニーG<6758>、リクルートHD<6098>、KDDI<9433>、トヨタ<7203>、ダイキン<6367>、味の素<2802>、任天堂<7974>、良品計画<7453>、レーザーテック<6920>、第一三共<4568>、ベイカレント<6532>、ディスコ<6146>などの銘柄が下落。

業種別では、小売業や電気・ガス業、食料品、輸送用機器など多くの業種が下落した。一方で、非鉄金属、パルプ・紙、卸売業など5業種のみが上昇した。

後場の日経平均株価は、前場の反落を受けて下値模索ながらも、米国株の堅調な動きや経済指標への評価から下げ渋りの展開が期待されよう。テクニカル面では、25日線に沿った値動きとなっており、底堅い推移が継続しそうだ。ただ、ドル円がやや円高傾向が続く中、今月末を控えて幅広い銘柄に利益確定を目的とした売りも一定重石となろう。

■ドル・円はもみ合い、戻りが鈍い

29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。146円76銭から147円11銭の狭いレンジ内で、方向感を欠く値動きとなった。米10年債利回りは低水準で推移し、ややドル売りに振れやすい。一方、日経平均株価も弱含み、円買い地合いを強めている。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円76銭から147円11銭、ユ-ロ・円は171円24銭から171円71銭、ユ-ロ・ドルは1.1656ドルから1.1682ドル。

■後場のチェック銘柄

・セーラー広告<2156>、AppBank<6177>など、7銘柄がストップ高

※一時ストップ高(気配値)を含みます

・値下り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>

■経済指標・要人発言

【経済指標】

・日・7月有効求人倍率:1.22倍(予想:1.23倍、6月:1.22倍)
・日・7月失業率:2.3%予想:2.5%、6月:2.5%)
・日・7月鉱工業生産速報値:前月比−1.6%(予想:−1.2%、6月:+2.1%)

【要人発言】

・EU
「米国工業製品の全関税撤廃や優遇措置を提案」

<国内>
・特になし

<海外>
・特になし





《CS》

記事一覧

  • 2025/08/29 20:03:欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利高の一服で
  • 2025/08/29 19:22:欧州為替:ドル・円は高値圏、ややドル買い
  • 2025/08/29 18:49:船場---米Autodesk社と戦略提携、CDE構築と教育展開でDX推進とBIMの普及に貢献
  • 2025/08/29 18:36:タクマ---バイオマス発電プラントを受注(日本海水讃岐工場向け)
  • 2025/08/29 18:34:売れるネット広告社グループ---株式譲渡契約および簡易株式交付によりSOBAプロジェクトを子会社化
  • 2025/08/29 18:32:サンワテクノス---#SASS 2025「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」に協賛
  • 2025/08/29 18:31:スペースシャワーSKIYAKIホールディングス---Suchmosの楽曲『STAY TUNE』がプラチナ認定
  • 2025/08/29 18:29:ミガロホールディングス---不動産クラウドファンディング Rimple’s Selection#106 の募集総額
  • 2025/08/29 18:15:日経平均テクニカル:3日ぶり反落、騰落レシオ130%割れ
  • 2025/08/29 18:04:29日の香港市場概況:ハンセン0.3%高で4日ぶり反発、BYDエレク7.3%上昇
  • 2025/08/29 18:03:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、146円台に失速
  • 2025/08/29 17:50:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ上振れも来週の雇用統計を見極め
  • 2025/08/29 17:45:29日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高で続伸、科創板は1.7%逆行安
  • 2025/08/29 17:25:ホリイフードサービス---DEITA社と業務提携、「俺の生きる道 やきそば本舗」の全国展開へ
  • 2025/08/29 17:13:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方は小幅高
  • 2025/08/29 17:00:通信業界の現状とトレンド
  • 2025/08/29 16:56:東証グロ−ス指数は4日ぶり反発、押し目買い優勢
  • 2025/08/29 16:51:月末・週末の持ち高調整から反落【クロージング】
  • 2025/08/29 16:37:ジェネレーションパス---株主優待制度の拡充
  • 2025/08/29 16:35:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテやKDDIが2銘柄で約61円分押し下げ