|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/15 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米経済指標と米ロ首脳会談に期待感
*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米経済指標と米ロ首脳会談に期待感
15日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米インフレ高進が意識され、今晩の経済指標が堅調ならドル買い主導の展開に。また、米ロ首脳会談が進展すれば、リスク選好による円売りが主要通貨を押し上げそうだ。
前日発表された米国の生産者物価指数(PPI)は前回を上回り、それに先立つ消費者物価指数(CPI)コア指数と合わせインフレ高進が意識された。指標を受け米長期金利は上昇し、ドル買い地合いの展開に。ユーロ・ドルは1.1630ドル台に水準を切り下げ、ドル・円は147円90銭台に浮上し148円回復に迫った。ただ、本日アジア市場では上値の重さが嫌気され、ドルは利益確定売りが先行。ドル・円は147円前半に失速している。
この後の海外市場は米小売売上高と米ロ首脳会談の結果が焦点。小売売上高は前回並みと予想されるが、堅調なら連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げ観測後退を背景にドル買いが強まる見通し。一方、トランプ米大統領とプーチン・ロシア大統領の会談でウクライナ戦争終結に進展が見られれば、エネルギー供給に関する懸念は和らぎクロス円を中心に円安が進みやすい。重要イベントを手がかりに、ドル・円は下げづらい展開が予想される。
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・7月小売売上高(予想:前月比+0.6%、6月:+0.6%)
・21:30 米・8月NY連銀製造業景気指数(予想:0.0、7月:5.5)
・22:15 米・7月鉱工業生産(予想:前月比0.0%、6月:0.3%)
・23:00 米・6月企業在庫(予想:前月比+0.2%、5月:0.0%)
・23:00 米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数(予想:62.0、7月:61.7)
・05:00 米・6月ネット長期TICフロー(5月:+2594億ドル)
《CS》
記事一覧
2025/08/18 22:34:NY外為:ドル反発、米早期利下げ観測は後退
2025/08/18 20:07:欧州為替:ドル・円は動意薄、ドルに底堅さ
2025/08/18 19:54:オーバル---1Qは2ケタ増収・大幅増益、センサ部門とシステム部門が2ケタ増収に
2025/08/18 19:52:品川リフラクトリーズ---1Qは減収なるも通期予想の上方修正を発表
2025/08/18 19:50:ロジザード---25年6月期は2ケタ増収増益、クラウドサービスが順調に推移
2025/08/18 19:48:True Data---1Q増収、主力サービスの販売体制強化および大手小売業向けリテールDX案件が順調に進捗
2025/08/18 19:46:ランドコンピュータ---株主優待制度の導入
2025/08/18 19:37:天昇電気工業---1Qは最終利益が2ケタ増益、日本成形関連事業が増収
2025/08/18 19:36:イチネンホールディングス---1Qは増収、主力の自動車リース関連事業が増収に
2025/08/18 19:33:リケンNPR---1Qは2ケタ増益、3事業部門いずれも2ケタ以上の増益に
2025/08/18 19:32:テノックス---1Q各段階利益が黒字化、建設事業の利益が好調に推移
2025/08/18 19:12:欧州為替:ドル・円は小動き、全般的に様子見
2025/08/18 19:00:CGSホールディングス---第2四半期(中間期)連結業績予想と実績値との差異および通期連結業績予想の修正
2025/08/18 18:58:CGSホールディングス---2Qは2ケタ増収・大幅増益、通期予想の最終利益を上方修正
2025/08/18 18:57:ギックス---25年6月期は2ケタ増収、将来の成長に向けた様々な施策を実行
2025/08/18 18:55:ククレブ・アドバイザーズ---販売用不動産の取得に伴う資金借入
2025/08/18 18:53:ククレブ・アドバイザーズ---販売用不動産の取得
2025/08/18 18:52:ポラリス・ホールディングス---1Q大幅な増収増益、経営統合に加えてホテルマーケットが堅調に推移
2025/08/18 18:48:エージェントIGホールディングス---M&A総合研究所と業務提携契約を締結
2025/08/18 18:46:エージェントIGホールディングス---グループ組織再編(簡易吸収分割)を実施
|