|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/30 16:30,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物概況:売り一巡後に買われ3日ぶり反発
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:売り一巡後に買われ3日ぶり反発
7月30日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比1pt高の747pt。なお、高値は749pt、安値は737pt、日中取引高は1912枚。前日28日の米国市場のダウ平均は続落。不透明感の緩和や貿易戦争への懸念が後退し、寄り付き後、上昇。しかし、ヘルスケアのユナイテッドヘルス・グループ(UNH)などの冴えない決算が重しとなり、相場は下落に転じた。JOLT求人件数が予想を下回ったほか、連邦公開市場委員会(FOMC)を控えた警戒感も売り圧力となり終日軟調に推移。その後、対中通商協議で関税停止措置延長を巡りトランプ大統領の承認次第だが、ほぼ合意したことが明かになり、下げ止まり終了した。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比5pt安の741ptからスタートした。米株安の流れを受けて朝方は売り優勢の展開。10時頃にかけて仕掛け的な売りも観測され、下げ幅を拡大する場面もみられた。一方、日足一目均衡表の先行スパン(雲)上限や25日移動平均線での底堅さを確認すると、売り一巡後は下げ幅を縮小。終盤にはプラス圏浮上し、3日ぶりの反発となる747ptで取引を終了した。東証グロ−ス市場の主力株では、Syns<290A>やデータセクション<3905>などが上昇した。
《SK》
記事一覧
2025/07/31 13:05:ヤマノHD Research Memo(5):既存事業の収益安定化策により、全事業で収益性改善
2025/07/31 13:04:ヤマノHD Research Memo(4):事業ポートフォリオ最適化に向けセグメント変更(2)
2025/07/31 13:03:ヤマノHD Research Memo(3):事業ポートフォリオ最適化に向けセグメント変更(1)
2025/07/31 13:02:ヤマノHD Research Memo(2):果敢なM&Aと顧客ネットワークにより、ヤマノブランドの事業を構築
2025/07/31 13:01:ヤマノHD Research Memo(1):大幅に業績を回復し、成長ステージへの移行プロセスに
2025/07/31 12:59:後場の日経平均は305円高でスタート、さくらや古河電工などが上昇
2025/07/31 12:53:J・TEC---大幅続落、26年3月期第1四半期の業績を発表
2025/07/31 12:44:オルツ---ストップ安、民事再生手続開始申立て、東証は上場廃止決定
2025/07/31 12:40:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は5日ぶり反発、ソフトバンクGが1銘柄で約57円分押し上げ
2025/07/31 12:38:後場に注目すべき3つのポイント〜朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
2025/07/31 12:25:東京為替:ドル・円は軟調、日銀は政策維持を決定
2025/07/31 12:19:朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
2025/07/31 12:12:日経平均は反発、朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
2025/07/31 12:08:MDNT Research Memo(8):細胞加工業の黒字回復時期を2028年9月期へ変更
2025/07/31 12:07:注目銘柄ダイジェスト(前場):ips、京セラ、網屋など
2025/07/31 12:07:MDNT Research Memo(7):開発パイプラインの再編と早期ステージアップへ注力
2025/07/31 12:06:MDNT Research Memo(6):国内ではCDMO事業、海外ではアジアを中心にアライアンスを推進
2025/07/31 12:05:MDNT Research Memo(5):「S-DSC」「ASC」、三次元骨様組織などの開発品は順調に進展
2025/07/31 12:04:MDNT Research Memo(4):2025年9月期中間期は細胞加工受託拡大に向けた先行投資により営業損失が拡大
2025/07/31 12:03:MDNT Research Memo(3):「細胞加工業」「再生医療等製品事業」の両利きの経営を推進
|