|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/25 09:27,
提供元: フィスコ
日経平均は343円高でスタート、ソフトバンクGやレーザーテックなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;42977.27;+343.98TOPIX;3120.53;+19.66
[寄り付き概況]
8月25日の日経平均は前営業日比343.98円高の42977.27円と大幅続伸でスタート。22日の米国市場でダウ平均は846.24ドル高の45631.74ドル、ナスダックは396.22ポイント高の21496.54で取引を終了。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長講演を控え、寄り付き後、まちまち。議長はジャクソンホール会合での講演で、労働市場の下方リスク上昇に伴うリスクバランスの変更で利下げが正当化する可能性に言及。予想外のハト派姿勢を示したため買いに拍車がかかった。利下げ期待に相場は終日高値を探る展開となり、ダウは過去最高値を更新し終了。シカゴ日経225先物は大阪比395円高の42965円。本日の日経平均は米株高の流れから買いが先行。前週の主な様子見要因だったパウエル議長の講演を通過したことで、買い戻しの動きが優勢のようだ。
東証プライム市場の売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>、トヨタ自<7203>、アドバンテスト<6857>、古河電工<5801>、ファーストリテ<9983>などが上昇。業種別では、非鉄金属、鉱業、証券商品先物などが上昇率上位で推移。
《CS》
記事一覧
2025/08/25 14:01:東京為替:ドル・円は変わらず、米国株にらみ
2025/08/25 13:54:出来高変化率ランキング(13時台)〜ナルネット、岡本硝子などがランクイン
2025/08/25 13:54:日経平均は135円高、ダウ平均先物軟調で東京市場の株価の重しに
2025/08/25 13:51:東京為替:ドル・円はやや失速、147円台は維持
2025/08/25 13:50:クニミネ工業:成長ドライバー多彩、事業ポートフォリオが開く中期展望
2025/08/25 13:43:マテリアルグループ---反発、TikTokマーケティング事業のトレプロを完全子会社化
2025/08/25 13:40:ニイタカ:業務用洗剤の安定収益を軸に海外展開と新分野開拓で成長加速
2025/08/25 13:28:群栄化学工業:電子材料と環境素材の二本柱、投資回収フェーズで成長加速へ
2025/08/25 13:14:松屋R&D---続伸、ベトナム新工場建設を発表
2025/08/25 13:10:東京為替:ドル・円は小動き、ドル買い一服
2025/08/25 13:10:三機サービス Research Memo(10):新中期経営計画の方針を反映し2026年5月期の配当は年28.0円を予想
2025/08/25 13:09:三機サービス Research Memo(9):新中期経営計画を公表、ビジョン2030達成に向け成長を加速(2)
2025/08/25 13:08:三機サービス Research Memo(8):新中期経営計画を公表、ビジョン2030達成に向け成長を加速(1)
2025/08/25 13:07:三機サービス Research Memo(7):2026年5月期は新中期経営計画の初年度、各事業の重点施策を積極推進
2025/08/25 13:06:三機サービス Research Memo(6):売上高、営業利益及び最終利益は過去最高、教育機関向けが伸びる(2)
2025/08/25 13:05:三機サービス Research Memo(5):売上高、営業利益及び最終利益は過去最高、教育機関向けが伸びる(1)
2025/08/25 13:04:三機サービス Research Memo(4):「メンテナンスを核とした環境改善業」として多彩かつ高品質なサービスを展開
2025/08/25 13:03:三機サービス Research Memo(3):蓄積された技術とノウハウをもとに、高品質なメンテナンスサービスを提供
2025/08/25 13:02:三機サービス Research Memo(2):すべての設備機器を対象とするトータルメンテナンスサービスを展開
2025/08/25 13:01:三機サービス Research Memo(1):2025年5月期は売上高、営業及び最終利益で過去最高、人財育成効果で収益
|