トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/11 07:15, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part1ソフトバンクG、アクセルスペース、武蔵精密など

*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1ソフトバンクG、アクセルスペース、武蔵精密など
銘柄名<コード>10日終値⇒前日比
ハークスレイ<7561> 663 +17
「50周年プロジェクト」を本格的に始動。

ナ・デックス<7435> 999 -80
第1四半期営業損益が0.82億円の赤字。

イーディーピー<7794> 565 +80
ブルーとピンクのカラーダイヤモンドの販売開始を発表。

アクセルスペース<402A> 986 +150
「地球観測に関する政府間会合」のアソシエイトに認定。

イオレ<2334> 6840 -720
新株予約権計2万個発行で希薄化懸念。

くふうカンパ<4376> 200 +34
株主優待制度を導入。

武蔵精密<7220> 3665 +515
米オラクルの時間外取引急伸が刺激。

GMOインターネット<4784> 1380 +204
データセンター関連として自律反発期待も。

イビデン<4062> 7820 +622
CLSA証券では投資判断を格上げ。

KLab<3656> 195 +14
材料なし、値動きの軽い低位株として短期資金の関心続く。

関西電力<9503> 2230 +112.5
海外紙ではエリオットが大株主に入ったと伝える。

東京エネシス<1945> 1774 +105
特に材料ないがデータセンター関連として物色か。

フジクラ<5803> 13630 +725
SBI証券では目標株価を引き上げ。

ソフトバンクG<9984> 16280 +1105
AI関連の一角強い動きで9日下落の反動も。

東京計器<7721> 4525 +255
野村證券やSMBC日興証券が目標株価引き上げ。

古河電工<5801> 9249 +498
米オラクルの先行き見通しでAI関連の一角買われる。

住友電工<5802> 4291 +177
電線株高の流れが波及の格好で。

三井金属鉱業<5706> 10300 +339
9日に大幅安からの押し目買い優勢。

デクセリアルズ<4980> 2082.5 +80
SMBC日興証券では新規に買い推奨。

キオクシアHD<285A> 3485 +310
米国市場でのシェア上昇期待が続く。

楽天銀行<5838> 7948 +288
9日は日銀利上げ期待後退で軟化も。

三井ハイテック<6966> 740 -114
業績下方修正で減益幅拡大へ。

ベステラ<1433> 1098 -148
通期業績下方修正で増益幅縮小へ。

ビューティガレージ<3180> 1551 -132
第1四半期減益決算で業績下振れ懸念も。

第一工業製薬<4461> 5780 -130
処分株、売出株の受渡期日を迎え。

アステリア<3853> 1520 -42
戻り鈍く手仕舞い売り優勢の流れが続く。

井関農機<6310> 2247 -100
自民総裁交代で農業改革の先行き懸念も。





《CS》

記事一覧

  • 2025/09/11 11:03:MRO---大幅続落で下落率トップ、8月の増収率鈍化で
  • 2025/09/11 11:02:キオクシアHD---大幅続伸、AI向けNAND需要拡大背景に米系証券が目標株価上げ
  • 2025/09/11 10:45:ANYCOLOR---ストップ高、第1四半期大幅増益で通期予想上方修正
  • 2025/09/11 10:43:pluszero---反発、25年10月期第3四半期決算を発表
  • 2025/09/11 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜芦森工、pluszeroなどがランクイン
  • 2025/09/11 10:28:オンワードホールディングス:自社ECと多角化戦略を軸に、持続的成長と株主還元を強化
  • 2025/09/11 10:17:マンダム---ストップ高買い気配、MBO実施でTOB価格にサヤ寄せ
  • 2025/09/11 10:09:帝国電機製作所:脱炭素社会を支えるキャンドモータポンプ世界シェアNo.1企業
  • 2025/09/11 10:06:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は3日ぶり反発、原油・レアルが同時高
  • 2025/09/11 09:57:レナサイエンス---続伸、国立研究開発法人日本医療研究開発機構「医療機器開発推進研究事業」の調整費配賦
  • 2025/09/11 09:48:日経平均は38円高でスタート、JX金属や三井海洋などが上昇
  • 2025/09/11 09:34:モイ---急騰、26年1月期第2四半期決算を好感
  • 2025/09/11 09:29:東京為替:ドル・円は147円台半ばで上げ渋る
  • 2025/09/11 09:20:個別銘柄戦略:ANYCOLORやKLabに注目
  • 2025/09/11 09:11:日経平均は44円高、寄り後はもみ合い
  • 2025/09/11 09:03:ANYCOLOR、KLab◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/09/11 08:46:前場に注目すべき3つのポイント〜米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい〜
  • 2025/09/11 08:45:9/11
  • 2025/09/11 08:27:米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい
  • 2025/09/11 08:25:米ハイテク株高受けて再び44000円台か