トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/16 17:00, 提供元: フィスコ

株ブロガー・さなさえ:AI&半導体トレンド再び!?好決算から上昇期待高まる株がズラリ【FISCOソーシャルレポーター】

*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:AI&半導体トレンド再び!?好決算から上昇期待高まる株がズラリ【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

-----------

※2025年8月15日12時に執筆

皆様、おはこんばんちは。日経平均株価が4万3000円台に突入してきましたね。その強さには驚かされています。夏季の決算シーズンは一巡し、ここからさらに好決算・好テーマ株が人気化し、個人投資家が勝てる相場になればいいな…と切に願うばかりです。今日もせっせと銘柄分析に勤しむ、さなさえです。

さて、夕刊フジ主催・株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)の妙齢女性投資家が綴る当記事の連載も、はや134回目…今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。

<決算が一巡!個人がとるべき戦略は?>
今回の日経平均株価の上昇の要因はトランプ関税による世界経済の不透明感が薄れてきた事や、ソフトランディング期待が再び広がってきた事によるものでしょう。東証発表による投資部門別株式売買動向によると、海外投資家は7月第5週(7月28日〜8月1日)に売り越しに転ずるまでは、18週連続で買い越しとなっていたそうです。
外国人投資家からすれば、日本株はそのPBRの割安さや、昨今の企業による自社株買いの動きもあって堅実な「買いやすさ」がある状況と言えるでしょう。だからこそ、地政学リスクの急上昇や災害などの世情に大きな動乱がなければ、日経平均の上昇トレンドは継続するものと考えています。それでも先のトランプ関税や米雇用統計など、米国を中心とした経済の動乱は大なり小なり発生する可能性は高く、個人投資家のわたしとしては「全体地合いが一時的に下げたら人気株の押し目はちゃんと狙う」ことを基本戦略としています。

夏季決算が一巡した今、わたしがここから動いてきそうだと見ているのが、世界的に需要が高まるAIやデータセンター、半導体などにちなんだテーマ株、そして好決算から動いてきた業績期待株などです。という訳で…今回はそんな株を中心にご紹介しまっす♪

<AIや半導体、決算通過で人気化しそうな株は?>
まずは半導体関連から。半導体に不可欠な純水製造装置を手掛けるオルガノ<6368>は8月4日の決算で上方修正・最高益更新見通しと発表した事が素直に好感されたようです。そうなれば同じく超純水装置で知られたニッチ企業の野村マイクロサイエンス<6254>もチェックですね。同じく14日の決算で、上半期に対する高進捗が注目された日本電子<6951>は、チャートで見てもここから中長期で期待したくなっちゃいますね。
そうなれば半導体商社に目も向けても面白そうです。マクニカHD<3132>、加賀電子<8154>、丸文<7537>は株価が割安である事を踏まえても、世界的な半導体ニーズの高さからしても、じっくり持ってみるのもありかと見ています。
続いてAI関連からは14日の決算(3Q)通期計画を超過した事を明らかにしたPKSHA Technology<3993>の業績期待は継続。そうなれば6月にご紹介したAIエージェント「miraio(ミライオ)」でも期待ありのpluszero<5132>は、9月10日の決算を前に上場来高値を再び更新。青天井相場をひた走っています。
そんなAIなどのITインフラを守るサイバーセキュリティ関連も見ておきたいですね。3月にもこちらでご紹介したFFRIセキュリティ<3692>も決算が好感されて再び青天井相場です。官公庁向けシステム受託が主力のフォーカスシステムズ<4662>も上値を追う展開ですが、PERで見てもまだ上にいく余地があるかな、と見ています。

あとは直近の決算内容から注目した株をいくつかご紹介していきます。まずは「1Q経常が23倍増益」というサプライズ決算で林兼産業<2286>の株価は超割安。世界的な水産飼料の需要増や鰻の養殖などでも注目されそうです。そうなればデータセンター・電力需要増で思惑ありのかわでん<6648>、そして国内外でコンクリートパイルの需要増で思惑があるアジアパイルHD<5288>、トヨタ推進の水素ステーションにおいて液体向けセンサーで思惑のあるオーバル<7727>は、好決算からの買い安心感&割安感もあって面白そうです。

最後におまけで…米国が「日本のボーイング機100機購入」と発表された事で買われていたAeroEdge<7409>が、14日の前引け後にフランスの航空機エンジン大手のサフラン社と契約更新と発表してさらに急騰しています。業績もここまで堅調ですし、高値を狙ってくるかと注目します。

今回は以上です。

ここ最近のわたしのブログでは、ご紹介した注目株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の注目株をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。ご興味があれば覗きに来て下さい。もちろん、株の情報以外のネタも…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)ではでは。Have a nice trade.

----

執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』


《HM》

記事一覧

  • 2025/08/23 03:35:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
  • 2025/08/23 02:21:NY外為:ドル安値圏でもみ合い、クリーブランド連銀総裁は依然インフレに焦点
  • 2025/08/23 00:11:BTC上昇、リスク資産が大幅高、パウエルFRB議長が利下げ示唆【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/08/23 00:13:NY外為:BTC上昇、リスク資産市場が大幅高、パウエルFRB議長が利下げ示唆
  • 2025/08/22 23:33:NY外為:ドル売り加速、パウエルFRB議長が政策調整の可能性を示唆、9月利下げ織り込む
  • 2025/08/22 22:26:NY外為:ドル買いは一服、パウエルFRB議長講演待ち
  • 2025/08/22 21:40:【市場反応】カナダ6月小売売上高は改善、昨年12月来で最大の伸び、加ドル下げ止まる
  • 2025/08/22 19:59:欧州為替:ドル・円は小幅高、欧州通貨も買い継続
  • 2025/08/22 19:27:欧州為替:ドル・円はじり高、上昇基調を維持
  • 2025/08/22 18:29:欧州為替:ドル・円は小高い、欧米株高で
  • 2025/08/22 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり小反発、ほぼ十字線で売り買い拮抗示唆
  • 2025/08/22 18:12:22日の香港市場概況: ハンセン0.9%高で反発、テック指数2.7%上昇
  • 2025/08/22 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米FRB議長発言は中立的もドル売り後退
  • 2025/08/22 17:18:22日の中国本土市場概況: 上海総合1.5%高で3日続伸、ハイテク株に買い
  • 2025/08/22 17:17:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
  • 2025/08/22 16:51:東証グロ−ス指数は3日続落、イベント前に見送りムード
  • 2025/08/22 16:41:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日ぶり反発、ソフトバンクGやソニーGが2銘柄で約80円分押し上げ
  • 2025/08/22 16:40:三重交通GHDなど
  • 2025/08/22 16:35:東邦ホールディングス:医薬品等の卸売事業が中核、業績好調ななか株価は上場来高値更新
  • 2025/08/22 16:35:日経VI:小幅に上昇、イベント控え市場心理は一方向に傾かず