トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/08 16:37,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、アドバンテストやTDKが2銘柄で約97円分押し上げ
*16:37JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、アドバンテストやTDKが2銘柄で約97円分押し上げ
8日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり131銘柄、値下がり92銘柄、変わらず2銘柄となった。
米国株式市場は反落。トランプ政権の相互関税上乗せ分停止期限が迫る中、警戒感が広がった。その後も売りが先行する中、昼にかけトランプ大統領が日本や韓国に対し25%関税を8月1日から賦課することを発表し、売りが加速し一段安となった。ただ、同時に、交渉期限も延長されたため警戒感が緩和し終盤にかけ下げ止まって取引を終了した。米株市場を横目に、本日の日経平均は続落して取引を開始した。ただ、朝方早々にプラス圏に浮上、その後上げ幅を広げる動きを見せたが、前引けにかけて上げ幅を縮小する動きを見せた。後場に入ってもプラス圏での推移は続いたが、上げ幅は限定的で取引を終了した。米国の関税政策について、日本からの輸入品に対する関税率は35%に引き上げられるといったシナリオが市場で意識されていたが、最悪シナリオは免れたと安心感が広がった。また、8月1日まで交渉余地を残していることも今後の交渉進展期待につながっており、投資家心理にポジティブに働いた。そのほか、外為市場で円安・ドル高に振れたことが輸出株などの追い風となった。一方、今週はETF(上場投資信託)の分配金捻出売りが出ることが予想されており、これを警戒する向きもあるなど、積極的に買い進む材料には乏しかった。
大引けの日経平均は前日比101.13円高の39688.81円となった。東証プライム市場の売買高は20億751万株、売買代金は4兆5433億円だった。業種別では、非鉄金属、精密機器、ガラス・土石製品が上昇する一方で、医薬品、食料品、保険業が下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は66.5%、対して値下がり銘柄は29.7%となっている。
値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約72円押し上げた。同2位はTDK<6762>となり、東エレク<8035>、フジクラ<5803>、オムロン<6645>、ダイキン<6367>、HOYA<7741>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップは中外薬<4519>となり1銘柄で日経平均を約24円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、KDDI<9433>、信越化<4063>、丸井G<8252>、任天堂<7974>、アサヒ<2502>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 39688.81(+101.13)
値上がり銘柄数 131(寄与度+262.14)
値下がり銘柄数 92(寄与度-161.01)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 10955 270 72.93
<6762> TDK 1634 48 24.31
<8035> 東エレク 27265 140 14.18
<5803> フジクラ 7815 405 13.67
<6645> オムロン 3788 285 9.62
<6367> ダイキン工業 18160 250 8.44
<7741> HOYA 17040 495 8.36
<5802> 住友電気工業 3266 241 8.14
<6988> 日東電工 2707 32.5 5.49
<4452> 花王 6485 155 5.23
<6501> 日立製作所 4119 142 4.79
<2413> エムスリー 1926 49 3.97
<6098> リクルートHD 8427 34 3.44
<7733> オリンパス 1661 25.5 3.44
<6273> SMC 49420 910 3.07
<6976> 太陽誘電 2574.5 86.5 2.92
<6981> 村田製作所 2121.5 35.5 2.88
<6301> 小松製作所 4774 73 2.46
<6902> デンソー 1939 17.5 2.36
<6963> ローム 1921 69.5 2.35
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4519> 中外製薬 6902 -238 -24.11
<9984> ソフトバンクG 10490 -95 -19.25
<9433> KDDI 2454.5 -32.5 -13.17
<4063> 信越化 4788 -36 -6.08
<8252> 丸井G 2920.5 -158.5 -5.35
<7974> 任天堂 13045 -155 -5.23
<2502> アサヒGHD 1872 -50.5 -5.12
<4507> 塩野義製薬 2435 -50.5 -5.12
<3382> 7&iHD 2200 -45 -4.56
<7832> バンナムHD 4611 -38 -3.85
<4578> 大塚HD 6622 -109 -3.68
<8766> 東京海上HD 5765 -70 -3.55
<4568> 第一三共 3135 -33 -3.34
<9983> ファーストリテ 47520 -40 -3.24
<6954> ファナック 3747 -19 -3.21
<9843> ニトリHD 13360 -185 -3.12
<4503> アステラス製薬 1365 -17 -2.87
<4307> 野村総合研究所 5524 -75 -2.53
<9766> コナミG 20520 -65 -2.19
<6758> ソニーG 3671 -12 -2.03
《CS》
記事一覧
2025/07/09 02:22:NY外為:ドル・円146円台後半でドル高止まり、米3年債入札は低調
2025/07/08 23:54:BTC反発、市場ではコールOP買いが話題【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/09 00:20:NY外為:BTC反発、市場ではコールOP買いが話題
2025/07/08 23:32:NY外為:豪ドル買い一服、豪州準備銀は予想外に政策金利据え置き
2025/07/08 22:30:NY外為:ドル堅調、米金利上昇、国債入札控え
2025/07/08 19:56:欧州為替:ドル・円はじり高、ドル買い地合い継続
2025/07/08 19:12:欧州為替:ドル・円は小高い、米金利高・ドル高で
2025/07/08 18:15:日経平均テクニカル:反発、連日の5日線割れ
2025/07/08 18:12:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
2025/07/08 18:00:8日の香港市場概況:ハンセン1.1%高で4日ぶり反発、信義光能5.4%上昇
2025/07/08 17:34:ネクステージ、オムロン、アルファなど
2025/07/08 17:30:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はドル買い後退
2025/07/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日米貿易交渉をにらみ上値で売り
2025/07/08 16:51:東証グロ−ス指数は大幅に3日続伸、終日買い優勢の展開
2025/07/08 16:47:8日の中国本土市場概況: 上海総合0.7%高で4日続伸、ソーラー発電関連に買い
2025/07/08 16:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、アドバンテストやTDKが2銘柄で約97円分押し上げ
2025/07/08 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/07/08 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:短期資金流入と買い戻し加速で3日続伸
2025/07/08 16:27:トランプ関税に耐性がみられ買い戻し優勢に【クロージング】
2025/07/08 16:24:東京為替:ドル・円は底堅い、欧州株はまちまち