トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/28 13:42, 提供元: フィスコ

米国株見通し:伸び悩みか、明日のインフレ指標を見極め

*13:42JST 米国株見通し:伸び悩みか、明日のインフレ指標を見極め
(13時30分現在)

S&P500先物      6,486.50(+4.00)
ナスダック100先物  23,608.25(+16.75)


米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は37ドル安。米金利は下げ渋り、本日の米株式市場は売り買い交錯となりそうだ。


前日の米株市場は続伸。ダウ平均は147ドル高の45565ドルとなり、S&P500は小幅高で過去最高値を更新、ナスダックも小幅高で取引を終えた。引け後に決算を控えたエヌビディアは方向感を欠く展開に。業種別ではエネルギーや情報技術が上昇を主導し、ハイテク株は強弱が分かれた。全体としては連邦準備制度理事会(FRB)の今後の利下げ観測を背景に買いが入りやすい地合いとなったが、重要経済指標を見極めようと、買いを抑制した。


本日は伸び悩みか。米4-6月期GDP改定値が上方修正されれば、景気の底堅さを示せば相場の支援材料となる。一方で、翌日に控えるコアPCE価格指数が金融政策判断に直結するため、投資家は積極的な買いを控える見通し。個別銘柄ではエヌビディアの業績拡大がハイテク全体の支えとなり、相場を押し上げる可能性があろう。ただ、FRB人事を巡る問題で政治リスクが意識され、上値を抑える要因に。全般的に支援材料と警戒感が交錯し、上値は重いだろう。




《TY》

記事一覧

  • 2025/08/30 14:13:米国の注目経済指標:8月雇用統計の大幅な改善は期待薄か
  • 2025/08/30 14:12:為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
  • 2025/08/30 14:10:新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
  • 2025/08/30 14:09:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
  • 2025/08/30 14:07:国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
  • 2025/08/30 13:59:英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に
  • 2025/08/30 13:58:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識
  • 2025/08/30 13:58:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る
  • 2025/08/30 13:56:為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
  • 2025/08/30 13:55:米国の注目経済指標:8月雇用統計の大幅な改善は期待薄か
  • 2025/08/30 13:54:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
  • 2025/08/30 13:48:国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
  • 2025/08/30 13:47:新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
  • 2025/08/30 13:46:米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
  • 2025/08/30 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【狙いを絞れ】好業績と強いテーマ性を持つ注目の個別銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/08/30 07:51:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比610円安の42080円〜
  • 2025/08/30 07:49:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
  • 2025/08/30 07:38:米国株式市場は反落、インフレ懸念や半導体が重し(29日)
  • 2025/08/30 07:37:29日のNY市場は反落
  • 2025/08/30 07:32:前日に動いた銘柄 part2  トレードワークス、ジャパンエン、クオリプスなど