トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/10 13:45,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、年内2回の利下げ期待で
*13:45JST 米国株見通し:下げ渋りか、年内2回の利下げ期待で
(13時30分現在)
S&P500先物 6,291.00(-16.25)
ナスダック100先物 22,989.50(-63.25)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は115ドル安。米長期金利は底堅く、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
9日の主要3指数は堅調。ナスダックは続伸で最高値を更新、S&Pは反発、ダウは217ドル高の44458ドルと3日ぶりにプラスへ浮上した。トランプ政権の高関税政策を背景としたインフレ圧力が意識されるものの、この日は材料難のなか長期金利が低下。それを受けエヌビディアの時価総額が一一時4兆ドルの大台に乗せ、ハイテク選好地合いとなり相場を押し上げた。また、景気敏感やディフェンシブの一部が買い戻され、指数の上昇に寄与した。
本日は下げ渋りか。トランプ政権は銅を対象とした関税を新たに打ち出し、高関税政策に関してさらに不透明感が深まったことによる売りが強まりやすい。また、今晩発表の新規失業保険申請件数と同継続受給者数はいずれも前週を上回ると予想され、雇用情勢の悪化も売り材料に。ただ、9日公表の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で7月利下げは遠のいたものの、年内は9月・12月の緩和シナリオが期待され、金利安ならハイテク買いが相場を支える可能性もある。
《TY》
記事一覧
2025/07/12 01:32:NY外為:BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑
2025/07/12 00:56:BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/12 00:17:NY外為:ドル続伸、米長期金利上昇、米トランプ政権による関税策でインフレ上昇を警戒
2025/07/11 23:42:NY外為:ブラジルレアル下げ止まる、トランプ米大統領が関税でブラジルと協議の意向示す
2025/07/11 21:57:【市場反応】カナダ失業率は予想外に低下、雇用も増加、カナダドル上昇
2025/07/11 20:04:欧州為替:ドル・円は失速、上値の重さを嫌気
2025/07/11 19:25:ドル・円は伸び悩み、上値の重さが目立つ
2025/07/11 18:15:日経平均テクニカル: 続落、3日連続陰線も13・26週GC示現
2025/07/11 18:00:11日の香港市場概況: ハンセン0.5%高で続伸、証券セクター急伸
2025/07/11 17:59:ルネサンスなど
2025/07/11 17:51:サンフロンティア不動産---「たびのホテル宇都宮ゆいの杜」開業
2025/07/11 17:25:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
2025/07/11 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、高値圏で売りも米高関税の物価上昇を意識
2025/07/11 17:20:日本プロセス---特別配当の実施及び剰余金の配当(増配)に関するお知らせ
2025/07/11 17:13:この記事は削除されました
2025/07/11 16:58:日本プロセス---25年5月期は2ケタ増収・純利益は大幅増、特別配当の実施を発表
2025/07/11 16:56:11日の中国本土市場概況: 上海総合0.01%高で続伸、銀行株安で上値は限定
2025/07/11 16:49:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテやソフトバンクGが2銘柄で約292円分押し下げ
2025/07/11 16:47:東京為替:ドル・円は小動き、欧州株は軟調
2025/07/11 16:44:日本プロセス--- 2026年5月期配当予想に関するお知らせ