トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/11 08:25, 提供元: フィスコ

米ハイテク株高受けて再び44000円台か

*08:25JST 米ハイテク株高受けて再び44000円台か
[本日の想定レンジ]10日のNYダウは220.42ドル安の45490.92ドル、ナスダック総合指数は6.57pt高の21886.06pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比30円高の43900円だった。本日は米ハイテク株高を背景に再び44000円台に乗せるか注目される。前日は主力の人工知能(AI)関連株が強い動きとなり、日経平均は大幅に上昇した。ローソク足はほぼ高値引けの陽線を形成した。上昇基調にある5日移動平均線(43307円)を上回って推移し、強気相場の継続が想定される。注目の8月の米生産者物価指数(PPI)は前月比0.1%低下と、市場予想(0.3%上昇)を下回り、トランプ関税が警戒していたほど物価高を招いておらず、9月利下げは確実との見方が相場を支える形になった。ただ、米国では11日、8月の消費者物価指数(CPI)の発表を控える。米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にした物価指標に対して、どのような反応を示すのか確認したいと考える投資家も多く、買いが一巡した後は、様子見ムードが強まるかもしれない。上値のめどは、9日の高値(44185円)や44500円、45000円、下値のめどは、5日線や心理的な節目の43000円。25日線(42693円)などが挙げられる。

[予想レンジ]上限44200円−下限43700円




《SK》

記事一覧

  • 2025/09/11 12:25:東京為替:ドル・円は小幅高、日本株高で
  • 2025/09/11 12:24:米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
  • 2025/09/11 12:19:日経平均は続伸、米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
  • 2025/09/11 12:15:注目銘柄ダイジェスト(前場):ANYCOLOR、キオクシアHD、MROなど
  • 2025/09/11 11:15:サムコ---大幅続伸、前期業績は上振れ着地で今期も増益見通し
  • 2025/09/11 11:03:MRO---大幅続落で下落率トップ、8月の増収率鈍化で
  • 2025/09/11 11:02:キオクシアHD---大幅続伸、AI向けNAND需要拡大背景に米系証券が目標株価上げ
  • 2025/09/11 10:45:ANYCOLOR---ストップ高、第1四半期大幅増益で通期予想上方修正
  • 2025/09/11 10:43:pluszero---反発、25年10月期第3四半期決算を発表
  • 2025/09/11 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜芦森工、pluszeroなどがランクイン
  • 2025/09/11 10:28:オンワードホールディングス:自社ECと多角化戦略を軸に、持続的成長と株主還元を強化
  • 2025/09/11 10:17:マンダム---ストップ高買い気配、MBO実施でTOB価格にサヤ寄せ
  • 2025/09/11 10:09:帝国電機製作所:脱炭素社会を支えるキャンドモータポンプ世界シェアNo.1企業
  • 2025/09/11 10:06:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は3日ぶり反発、原油・レアルが同時高
  • 2025/09/11 09:57:レナサイエンス---続伸、国立研究開発法人日本医療研究開発機構「医療機器開発推進研究事業」の調整費配賦
  • 2025/09/11 09:48:日経平均は38円高でスタート、JX金属や三井海洋などが上昇
  • 2025/09/11 09:34:モイ---急騰、26年1月期第2四半期決算を好感
  • 2025/09/11 09:29:東京為替:ドル・円は147円台半ばで上げ渋る
  • 2025/09/11 09:20:個別銘柄戦略:ANYCOLORやKLabに注目
  • 2025/09/11 09:11:日経平均は44円高、寄り後はもみ合い