トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/12 08:25, 提供元: フィスコ

史上最高値突破か

*08:25JST 史上最高値突破か
[本日の想定レンジ]11日のNYダウは200.52ドル安の43975.09ドル、ナスダック総合指数は64.62pt安の21385.40pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比475円高の42295円だった。本日は前週の上昇の流れを受けて買いが先行して始まり、昨年7月11日に記録した史上最高値(42224.02円)が視野に入っている。前週末は米相互関税の不透明感が後退したことからリスク選好ムードが広がり、一時42000円台に乗せた。大引けにかけてはやや上げ幅を縮めたものの、7月24日に付けた年初来高値(41826.34円)に迫り、ローソク足は陽線を形成した。5日移動平均線(40902円)が急上昇し、8日の日経平均の終値と25日線(40383円)の乖離率は3.56%にとどまり、買われ過ぎラインとされる5%を下回っており、上値余地を残していると考えられる。ナイトセッションの日経225先物は42270円と大きく上昇していることも投資マインドを上向かせる要因になるだろう。一方、前日の米国株は下落したうえ、日経平均の騰落レシオ(25日)は146%を超え、先週5日〜8日までの4日間で1500円超上昇するなど短期的な過熱感が意識される場面もあるだろう。ただ、株価水準が切り下がれば、今回の上昇に乗り遅れた向きからの買いも入りやすいとみられ、総じて堅調な値動きが予想される。上値のめどは、7月11日の史上最高値や心理的な節目の42500円、43000円、下値のめどは、心理的な節目の41500円や41000円、5日線などが挙げられる。

[予想レンジ]上限42500円−下限42000円


《SK》

記事一覧

  • 2025/08/13 11:05:精工技研---1Qは2ケタ増収・大幅増益、光製品関連が売上高・営業利益ともに第1四半期として過去最高に
  • 2025/08/13 11:03:バルテス・ホールディングス---1Q増収・各段階利益は黒字化、ソフトウェアテスト事業が好調に推移
  • 2025/08/13 11:01:加藤製作所---1Qは2ケタ増収、地域別では日本が2ケタ増収に
  • 2025/08/13 10:59:Jトラスト---2Qは減収なるも、日本金融事業が2ケタ増収・増益
  • 2025/08/13 10:57:今仙電機製作所---1Qは減収なるも北米及びアジアが黒字転換
  • 2025/08/13 10:55:フルサト・マルカホールディングス---2Qは増収、主力の機械・工具セグメントが2ケタ増益に
  • 2025/08/13 10:52:システムズ・デザイン---1Q増収・大幅な増益、システム開発事業が好調に推移
  • 2025/08/13 10:51:クロスマーケ---大幅反落、前期業績は下振れ着地に
  • 2025/08/13 10:44:MDV---大幅続落、上半期営業損益は赤字転落
  • 2025/08/13 10:39:三機工業---自己株式取得及び自己株式の消却を決定
  • 2025/08/13 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜AIメカテック、BUFFALOなどがランクイン
  • 2025/08/13 10:34:unerry---ストップ高買い気配、26年6月期の営業利益予想60.4%増、前期は74.2%増で着地
  • 2025/08/13 10:33:マイクロニクス---大幅反落、第3四半期業績見通しは下方修正へ
  • 2025/08/13 10:24:ミアヘルサホールディングス---1Qは増収、主力の医療事業と子育て支援事業が増収を果たす
  • 2025/08/13 10:22:NCD---1Q増収、全てのセグメントで売上高が増加
  • 2025/08/13 10:20:セレンディップ・ホールディングス---1Qは大幅な増収増益、主力のモノづくり事業が大幅増収増益を達成
  • 2025/08/13 10:18:児玉化学工業---1Qは大幅増収、負ののれん発生益の計上などが最終利益を大きく押し上げ
  • 2025/08/13 10:15:川辺---1Qは2ケタ増収・黒字転換、身の回り品事業が大幅増収を達成
  • 2025/08/13 10:11:エクサウィザーズ---ストップ高、26年3月期第1四半期は営業黒字に転換、AIプロダクトが2倍のペースで成長
  • 2025/08/13 10:03:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は3日ぶりに反発、9月の米利下げ期待が高まっていることが好感