|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/23 12:25,
提供元: フィスコ
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(5)
*12:25JST 株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(5)
JRC<6224>
第1四半期の受注状況としましては、2027年2月期に売上計上となる案件を含め、受注残高が25億円規模にまで積み上がりました。
次に、ロボットSI事業の第1四半期業績のハイライトとしましては、食品業界向け案件の期ズレの影響により、売上高は計画に届かなかったものの、前年同期比では売上高、セグメント利益ともに大きく上回りました。
その結果、売上高は前年同期比1,004.1%増加の3億6千6百万円、セグメント利益は前年同期比8千5百万円増加の4千3百万円と、事業セグメントとして大きな成長を遂げました。
四半期会計期間の業績につきましては、利益率が高いメンテナンスや更新案件などの売上構成比が高まるとともに、販管費などのコスト削減効果が加わり、収益性が改善いたしました。
また、過年度2期の第1四半期はいずれも赤字スタートでありましたが、当期においてはセグメント利益率11.9%と好調なスタートとなりました。
第1四半期の受注状況としましては、複合ライン提案による大型案件が増加するなかで、提案から受注に至るまでの時間が長引いたことで、受注の一部に期ズレが生じました。
以上、調整額を含めたセグメント業績につきましては、ご覧のとおりとなりました。
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(6)に続く
《HN》
記事一覧
2025/07/25 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:底堅く推移か
2025/07/25 07:51:NYの視点:米週次新規失業保険申請件数は予想外に減少も夏季要因、継続受給者増で失業率上昇へ
2025/07/25 07:47:24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは316ドル安、ハイテクが支援
2025/07/25 07:46:ADR日本株ランキング〜信越化学工業など全般売り優勢、シカゴは大阪比265円安の41605円〜
2025/07/25 07:43:NY原油: 反発で66.03ドル、一時66.39ドルまで買われる
2025/07/25 07:39:NY金:弱含みで3373.50ドル、米長期金利の反発を意識
2025/07/25 07:32:前日に動いた銘柄 part2 HOYA、良品計画、ブランディングなど
2025/07/25 07:23:米国株式市場はまちまち、ハイテクが支援(24日)
2025/07/25 07:15:前日に動いた銘柄 part1ベルパーク、Zenmu、KOAなど
2025/07/25 07:11:24日のNY市場はまちまち
2025/07/25 06:30:今日の注目スケジュール:英小売売上高指数、独IFO企業景況感指数、米耐久財受注など
2025/07/25 06:27:NY為替:米労働市場が底堅く早期利下げ観測後退
2025/07/25 05:59:NY株式:NYダウは316ドル安、ハイテクが支援
2025/07/25 04:23:7月24日のNY為替概況
2025/07/25 03:35:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
2025/07/25 02:14:BTC反発、リスク緩和で投資資金が流入か【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/25 02:19:NY外為:BTC反発、リスク緩和で投資資金が流入か
2025/07/25 00:23:【市場反応】ユーロ買戻し、ECBは政策金利据え置き、市場予想通り
2025/07/24 23:41:【市場反応】米6月新築住宅販売件数は予想下回る、ドル買い後退
2025/07/24 22:24:【市場反応】米週次新規失業保険申請件数は予想外に減少、ドル反発
|