|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/05 04:00,
提供元: フィスコ
9月4日のNY為替概況
*04:00JST 9月4日のNY為替概況
4日のニューヨーク外為市場でドル・円は148円06銭へ下落後、148円78銭まで上昇し、引けた。
米8月ADP雇用統計が予想下回る伸びに留まったほか、週次新規失業保険申請件数も予想以上に増加したため労働市場減速で9月利下げ観測が強まりドル売りが優勢となった。その後、8月ISM非製造業景況指数が予想以上に改善すると経済が底堅いとの見方にドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1657ドルから1.1630ドルまで下落し、引けた。
仏バイル内閣不信任となる可能性が強まり政局不安にユーロ売りが優勢となった。その後、マクロン大統領が早期総選挙を回避する考えを示し、下げ止まった。
ユーロ・円は172円61銭から173円21銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3454ドルまで上昇後、1.3417ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.8048フランから0.8027フランまで上昇した。
[経済指標]
・米・8月ADP雇用統計:+5.4万人(予想:+6.8万人、7月:+10.6万人←+10.4万人)
・米・7月貿易収支:−783億ドル(予想―779億ドル、6月−591億ドル―602億ドル)
・米・4−6月期非農業部門労働生産性確定:+3.3%(予想:+2.7%、速報:+2.4%)
・米・4−6月期単位人件費確定:+1.0%(予想+1.2%、速報+1.6%)
・米・先週分新規失業保険申請件数(8/30):23.7万件(予想:23万件、前回:22.9万件←23.5万件)
・米・失業保継続受給者数(8/23):194万人(予想195.9万人、前回194.4万人←195.4万人)
・米・8月ISM非製造業景況指数:52.0(予想:51.0、7月:50.1)
・米・8月サービス業PMI改定値:54.5(予想:55.4、速報値:55.4)
・米・8月総合PMI改定値:54.6(予想:55.3、速報値:55.4)
《KY》
記事一覧
2025/09/08 11:04:セレンディップ Research Memo(4):4社をM&A、2025年3月期は過去最高業績を更新
2025/09/08 11:03:セレンディップ Research Memo(3):M&Aをテコに2027年3月期営業利益25億円を目指す
2025/09/08 11:02:セレンディップ Research Memo(2):モノづくり企業の事業承継課題を解消
2025/09/08 11:01:セレンディップ Research Memo(1):大型M&Aによって今期、中期ともに上方修正の可能性
2025/09/08 10:52:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は続伸、早期の米利下げ観測で
2025/09/08 10:44:東京為替:調整的な米ドル買い・円売りは一巡か
2025/09/08 10:37:エイチエムコム---急騰、SBI証券とのAIエージェントに関する共同研究を開始
2025/09/08 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜エイチエムコム、ReYuuJpnなどがランクイン
2025/09/08 10:25:イメージマジック---上昇、自社株買い実施を発表
2025/09/08 10:03:ピアズ---反発、生成AIリスキリング支援サービスへ詐欺メール対策アプリの追加提供開始
2025/09/08 10:01:旭情報サービス:ネットワークサービスを中心に事業展開、安定的な収益基盤と一気通貫の支援体制が強み
2025/09/08 09:35:日経平均は432円高でスタート、三菱重やアドバンテなどが上昇
2025/09/08 09:17:個別銘柄戦略:ニッコンHDやスマバリュに注目
2025/09/08 09:07:日経平均は402円高、寄り後はもみ合い
2025/09/08 09:06:コンヴァノ、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/08 08:40:新政権への期待が高まるかを見極め
2025/09/08 08:39:前場に注目すべき3つのポイント〜新政権への期待が高まるかを見極め〜
2025/09/08 08:37:9/8
2025/09/08 08:25:米国株安を嫌気した売りと国内政局の不透明感後退を期待した買いが交錯か
2025/09/08 08:19:イリソ電子---次のターゲットは24年5月高値
|