|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/20 12:19,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は反落、日本株安を嫌気
*12:19JST 東京為替:ドル・円は反落、日本株安を嫌気
20日午前の東京市場でドル・円は反落。米10年債利回りの小幅上昇でドル買いが先行し、一時147円81銭まで値を上げた。ただ、日経平均株価の弱含みで下げ幅を拡大すると、円買いで147円43銭まで下落。クロス円もやや円買いに下押しされている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円43銭から147円81銭、ユ-ロ・円は171円47銭から172円01銭、ユ-ロ・ドルは1.1622ドルから1.1649ドル。
【金融政策】
・NZ準備銀行:政策金利を3.00%に引き下げ(現行3.25%)
【要人発言】
・NZ準備銀行(RBNZ)声明
「利下げ幅0.25%、0.50%の投票の結果、4対2で0.25%に決定」
「中期的なインフレ圧力が予想通りに緩和しつづければ一段の利下げ余地」
「金利見通し、今後0.25%ずつ2回の利下げを示唆」
「総合インフレ率は2026年半ばまでに目標中間値の2%程度に回復の見通し」
「第3四半期には成長が再開すると予想」
【経済指標】
・日・7月貿易収支:+1175億円(予想:+1962億円、6月:+1531億円→+1521億円)
・日・6月コア機械受注:前月比+3.0%(予想:−0.5%、5月:−0.6%)
《TY》
記事一覧
2025/08/21 17:32:メタウォーター:安定した官需基盤と高収益海外事業の両輪で中長期成長へ
2025/08/21 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米経済指標は低調もドル売りは限定的
2025/08/21 17:10:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にかけて上昇
2025/08/21 17:03:21日の中国本土市場概況: 上海総合0.1%高で続伸、銀行株上げ主導
2025/08/21 16:56:東証グロ−ス指数は小幅に続落、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/08/21 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約111円分押し下げ
2025/08/21 16:48:南アフリカランド円今週の予想(8月18日)サンワード証券の陳氏
2025/08/21 16:44:ジャクソンホール会議を控えた持ち高調整の動き【クロージング】
2025/08/21 16:35:日経VI:小幅に低下、イベント控え市場心理は一方向に傾かず
2025/08/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ジャクソンホール会議前の様子見で3日続落
2025/08/21 16:25:東証業種別ランキング:医薬品が下落率トップ
2025/08/21 16:23:日経平均は続落、直近の上昇に対する反動で売り優勢
2025/08/21 16:20:東京為替:ドル・円は堅調、米金利高でドル買い
2025/08/21 16:03:宝HLD、三井金、デジタルHDなど
2025/08/21 15:50:新興市場銘柄ダイジェスト:アクシスCは急伸、TORICOがストップ高
2025/08/21 15:47:8月21日本国債市場:債券先物は137円56銭で取引終了
2025/08/21 15:33:日経平均大引け:前日比278.38円安の42610.17円
2025/08/21 15:14:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午前の高値を意識
2025/08/21 14:53:出来高変化率ランキング(14時台)〜昭和HD、宝HLDなどがランクイン
2025/08/21 14:52:日経平均は304円安、米経済指標などに関心
|