|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/16 07:22,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場は弱含み、7月輸入物価指数は前月比+0.4%とプラスに反転
*07:22JST NY債券:米長期債相場は弱含み、7月輸入物価指数は前月比+0.4%とプラスに反転
15日の米国長期債相場は弱含み。米労働省がこの日発表した7月の輸入物価指数は前月比+0.4%とプラスに反転したことが意識されたようだ。7月は消費財の価格上昇が観測された。米政権による関税措置の影響でインフレが加速する兆候が示された。市場参加者は引き続き「インフレ持続の有無については8月以降の価格動向が重要となる」と指摘している。9月利下げの確率はやや低下した。
CMEのFedWatchツールによると、15日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%を下回る確率は85%程度。10月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.00-4.25%を下回る確率は49%程度。10年債利回りは4.287%近辺で取引を開始し、一時4.267%近辺まで低下したが、米国市場の後半に4.330%近辺まで上昇し、取引終了時点にかけて4.316%近辺で推移。
イールドカーブはスティープニング気配で推移。2年−10年は57.10bp近辺、2−30年は117.10bp近辺で引けた。2年債利回りは3.75%(前日比:+2bp)、10年債利回りは4.32%(前日比+2bp)、30年債利回りは、4.92%(前日比:+5bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/08/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、ジャクソンホール会合を注視
2025/08/18 17:22:ウクライナ戦争の終結に向けた動きは続いており、当面は欧州側の対応を注目
2025/08/18 17:17:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後は失速も
2025/08/18 17:10:スズキ、セブン銀行、メドレーなど(訂正)
2025/08/18 17:08:プロジェクトホールディングス---2025年12月期の業績予想の上方修正を公表
2025/08/18 17:06:ソフトバンク---大幅続伸、PayPayが米国で新規株式公開手続きを進めると発表(訂正)
2025/08/18 16:40:海外勢の買いが継続し史上最高値を更新【クロージング】
2025/08/18 16:35:日経VI:小幅に上昇、高値警戒感が継続
2025/08/18 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しや日本買い機運の高まりで高値更新
2025/08/18 16:18:スズキ、セブン銀行、メドレーなど
2025/08/18 16:16:東京為替:ドル・円は失速、欧州株安で
2025/08/18 16:12:日経平均は続伸、先週に引き続き最高値更新
2025/08/18 16:00:東証業種別ランキング:サービス業が上昇率トップ
2025/08/18 15:51:新興市場銘柄ダイジェスト:モンラボは大幅反発、BTMがストップ高
2025/08/18 15:43:8月18日本国債市場:債券先物は137円81銭で取引終了
2025/08/18 15:39:メドレー---急反発、自己株式の取得枠拡大と取得期間延長を発表
2025/08/18 15:39:セブン銀行---大幅続伸、伊藤忠との資本提携の検討開始を発表
2025/08/18 15:39:東エレク---大幅反落、トランプ氏の半導体関税を巡る発言が重石に
2025/08/18 15:38:スズキ---急反発、インド消費減税報道で思惑買い向かう
2025/08/18 15:35:日経平均大引け:前週末比336.00円高の43714.31円
|