|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/30 07:55,
提供元: フィスコ
NYの視点:米6月JOLT求人件数は減少、自主的退職者数も年初来最低で労働市場の減速を示唆
*07:55JST NYの視点:米6月JOLT求人件数は減少、自主的退職者数も年初来最低で労働市場の減速を示唆
米国労働統計局が発表した米6月JOLT求人件数は743.7万件と、5月771.2万件から減少した。予想も下回り、4月来で最低となった。5月に増加した食品サービス、宿泊施設での求人が減少。さらに、ヘルスケア、金融サービスでの減少も目立った。
雇用者の労働市場を巡る自主的退職者数は314.2万人と、年初来で最低。退職率は2.0%となった。5月も2.1%から下方修正され、3カ月連続で2%を維持。失業保険継続受給者の増加に続き、失業者が新たな職を見つけるのがより困難になった証拠となる。
採用者数は520.4万人と2カ月連続で減少した。採用率は3.3%と、5月の3.4%からさらに低下し、パンデミック以降で最低水準に近づいた。強い経済の中での採用率は、3.7%から4%とされているため、労働市場の減速の証拠と見られる。
解雇は160.4万件と2カ月連続で減少し、3月来で最低。解雇率は1.0%と、5月と同じ。企業は新規採用と同時に、従業員解雇にも消極的な姿勢が再表明された。
1人の失業者に対する求人件数の割合は1.06と、1.07から低下。労働市場のスラックはパンデミック前に比べて大きい。求人件数が失業者数を上回っている限り、労働市場は底堅く、景気後退はないと見られているが、全般的に労働市場の減速を証明する内容となった。
■6月労働市場ダッシュボード
求人件数:4.4%(5月4.6%)
雇用削減率:1.0%(5月1.0%)
自主的退職率:2.0%(5月2.0%←2.1%)
採用率:3.3%(5月3.4%)
失業率:4.1%(5月4.2%)
不完全雇用率(U6):7.7%(5月7.8%)
非農業部門雇用者数:+14.7万人(5月+14.4万人←13.9万人)
平均時給:前月比+0.2%、前年比+3.7%(5月+0.4%、+3.8%←+3.9%)
《CS》
記事一覧
2025/08/01 16:01:ウェーブロックHD---1Q増収増益、マテリアルソリューション事業・アドバンストテクノロジー事業ともに順調に推移
2025/08/01 16:00:コロワイドなど
2025/08/01 15:55:東証業種別ランキング:精密機器が下落率トップ
2025/08/01 15:45:8月1日本国債市場:債券先物は138円08銭で取引終了
2025/08/01 15:40:メタリアル:元ソフトバンク社長室・元RIZAPグループ鎌谷氏が新CFO就任、株価動向にも注目
2025/08/01 15:34:日経平均大引け:前日比270.22円安の40799.60円
2025/08/01 15:32:Jパワー---3月21日以来の年初来高値を更新
2025/08/01 15:30:三和ホールディングス---1Q売上高微減、国内では利益が順調に推移
2025/08/01 15:28:京葉瓦斯---剰余金の配当(増配)を発表
2025/08/01 15:27:マクセル---1Q減収なるも、エネルギー・機能性部材料が順調に推移
2025/08/01 15:25:ステップ---3Qも増収増益、新年度の募集が堅調となり生徒数も伸長
2025/08/01 15:23:オートサーバー---2025年12月期7月度 ASNET 取引台数実績(速報値)を発表
2025/08/01 15:15:東京為替:ドル・円は本日安値を更新、ドル売り地合いで
2025/08/01 15:12:スパークスG---1Qは最終利益が2ケタ増益、運用資産残高が前期末比6.1%増に
2025/08/01 15:10:G-7ホールディングス---1Q増収増益、車関連事業・精肉事業・その他事業では売上高・利益ともに増加
2025/08/01 15:09:サイバートラスト---NTTデータと、「Prossione Virtualization」に関する協業を開始
2025/08/01 15:07:フィード・ワン---1Qは2ケタ増益、畜産飼料事業・水産飼料事業の利益が伸長
2025/08/01 15:05:アイナボホールディングス---3Q増収・2ケタ増益、戸建住宅事業・大型物件事業ともに順調に推移
2025/08/01 15:04:飯野海運---1Q減収、不動産業は売上高・利益ともに順調に推移
2025/08/01 14:56:富士電機---急反発、今期業績予想を上方修正
|